WEB広告運用の困りごとが集まる場所 › コミュニティ › コミュニティ › ノウハウの伝え方
- 
			8 コメント
- 
目的がノウハウのナレッジ化であればテキスト文化を作ることはマストかと! その上でどう工夫してるかは是非オフ会で聞いてみたいです! 例) ・口頭でのコミュニケーションを取った後は議事録を徹底させる。 ・Mtgは文字起こしツールを使って必ずテキストで残す、など。 
- 
ノウハウも切り分けをして伝えることが大事かもしれないですね! 伝えたいメンバーがどこまで理解できているかを把握して、ビジュアル(図など)で説明ができると伝えやすいと思います! 
- 
私は教えてもらう側なのですが、ありがたいなと思うことは「これはどう思う?」と自分で考えさせる時間をくれることです! 一度自分で考えることで、口頭だけで聞くよりも、自分の中に落とし込めます。 間違えていてもいいから自分なりにまとめてみるのも大事かなと思います! 
- 
教育の一貫として取れているかどうか社内で聞いています! 当たったケースも伝えます!(当たったらこうなるよみたいな) あとは訴求でこれ作ってほしい!と指示することもありますね 
- 
私はスキルを教えられないので、フォトショ・イラレのスキルは外注していますね 私からはマインドを教えるようにしています(自発的に挑戦する意識) 目標を考えさせるのを意図的に指示して、社内でブラッシュアップしています! 
- 
全員が入っているチャットで増額報告しています! 個別でなぜ増額したのか?うまくいったのはなぜ?と聞いて深掘りします! ABテストの結果は、共有してノウハウにしていますね! 
 
		 
						 
							


