WEB広告運用の困りごとが集まる場所 › コミュニティ › コミュニティ › クリエイティブ制作について
- 
			7 コメント
- 
私の会社では、訴求文、クリエィティブ(画像)、見出しや本文まで一貫して1人で担っています! ターゲットを絞って、ペルソナを考えてそれにあったクリエィティブはなにかスプレットシートにまとめています!クリエィティブ作成はキャンバを使ってます! 
- 
どんなターゲットに打ち出すか細分化して考えています!ファンデーションを例にしてみます! ターゲットの”40代女性”の中にもいろんな人がいます ・クマが目立つから隠したい!→クマの写真を使う ・トーンアップさせたい→どれだけ変化するか使用前後の写真を並べる など! あとはその商品や会社が連想されやすい色味を使うように心がけています! 
 
- 
様々なパターンをお聞きしますね! 例えば、案件ごとにライターさんがクリエイティブまで作成してPDCAを回しているパターンとか! なので運用者さんと共にレポートも見るみたいです! 
- 
作りたいクリエイティブのクオリティ、納期、数量によると思いますが Canvaで作れる程度のクリエイティブであれば1人で十分かと思います。 ※1日20個は作成できます(画像2種×テキスト10種=20種) ※最近が動画CRの生成が過大なので、そこは2人で担当しているユーザーさんもいます 
 
		 
						 
							


