WEB広告運用の困りごとが集まる場所 › コミュニティ › コミュニティ › CTRの評価タイミング
-
CTRの評価タイミング
トピックス by PPP103 pt 2022年11月25日 12:54 178 PV
Facebook広告ですと、配信初動のCTRが悪く(0.5%前後)、一度CVがつくとCTRが改善される(1%~2%)傾向があるのかなと感じています。
CRのテストはFB運用において重要な指標だとは思うのですが、上記のような傾向であれば、どのタイミングのCTRで評価するのが良いのでしょうか?
PPP 3 月, 3 数週間前 3 人 · 3 コメント -
3 コメント
-
これは周りでも意見がわかれるところですね…!
CVがつくとCTRは上がりますね!最適化にかかるための学習の一歩になっていると思いますので。
目標の予算や売上などから必要なCTRを算出して、そこから考えるのが評価の軸としては良いかもです。
個人的には予算もいくらでも使えるという条件であれば、CVが付く前にCTRが未達なのであればすぐに停止という判断とります。これは期間とか表示回数というよりも同時に動いているクリエイティブより負けているのであれば、負けと損切りするという意味です。
ご参考くださいませ!
-
弊社では、目標CPAから逆算して各指標の目標数値を洗い出して総合的に判断してPDCA回してます!
※CPC、CTR、CPM、CPL、CVRなど。その中で、全指標が目標に達していないものはCVがついていようがなかろうが、機械的に判断してなるはやで停止しております。
逆にCTRが目標に達していなくても、他の指標が高くCPA内に収まっているとかであれば、継続するみたいな形にしております。 -
お二方ともご回答ありがとうございます!
目標から逆算してCTRなどのKPIを立てるのは弊社もそうなんですが、ダメと判断したCR(CTR0.5%~)が、広告セットでCVついた後に再入稿するとCTRが爆上がりして3%になる!みたいなケースがこのところ頻発していまして苦笑
CVがつくつかない以前にも、運用にはガチャ要素があるなんて昨今ではよく聞きますし、CRの判断タイミングに困ってるんですよね。
別の媒体では1CVがつくと劇的にCTRが変わるので、広告セット単位で1CVついてから判断をするように推奨はされていますが、Facebookではどのような推奨なのかわからず